« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月11日 (月)

ショックな話

今日、ショックな出来事が・・・

うちのお向かいさんが、良く野良猫に餌をあげています。その野良猫の一匹が今年の

4月~5月ごろに3匹の子猫を生みました。生まれた当初はうちの裏の大きな屋敷の

敷地内で子育てをしていましたが、大きくなるにつれて行動範囲が広くなり最近では

かなりテリトリーを広げ、うちの駐車場でも良くじゃれあって遊んでいます。昼間はうちの車の

下に入り、日よけなどにしていますが、遊びだすと車の周りでバタバタするので、車に

傷入れられるんちゃうやろかと心配していました。そして今日ついに・・・いつも車に乗る前に

周りとボンネット上を確認するんですが、今日ボンネット上を見ると何か傷が入ってる・・・

結構太い傷が2本・・・やられたと思い、その周りを良く見ていくと、たてに3本揃った傷が

3箇所も・・・完全に引っかき傷です。はぁ、うちの車黒色なんで、メッチャ傷が目立ちます。

とりあえず、お向かいさんには二度と餌を上げないように話をしました。(ほんとは弁償して

欲しいですけどね。あくまで野良猫なんで・・・それに、うちも猫好きなんで)

とりあえず猫の嫌がるにおいのする薬を買ってきて車の周りに撒いてますが、あまり効果は

なさそうなので、防犯カメラで確認しながらうちの敷地に入ってきたら、竹の棒を持って出て

行って、たたきつけて脅かすようにしています。これを続けていき危険な場所と思い込ますしか

手がなさそうです。それにしてもこの怒りをどこにぶつければ良いのか・・・・

写真は昨日の続きです。

0009

0010

0011

0012

0013

0014

0015

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月10日 (日)

スカパー全面開園

最近、かなりダラダラ生活してしまってます。ということであまり記事がないので、

過去の写真を出したいと思います。先日、伊丹スカイパークが全面開園したと言うことで

チョット家族で行ってきました。

水遊びできる噴水有り、カフェ有り、発着時刻電光掲示板有り、大きな屋根つきの

見学場有りと、なかなか良い施設だと思います。雨の日でも撮影できますね。

0001

0002

0003

0004

0005

0006

0007

0008

B滑走路に着陸する小型機なんかも着陸の瞬間を大きく撮りやすくなったと思います。

又大型機の着陸は迫力あるものが撮れそうです。

伊丹でもJALのB737-800やANAのB737-700の便数が増えてきたので、撮る楽しみが

増えてきました。後はB787がいつ来てくれるのか・・・・

続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 6日 (水)

8耐1コーナー激感エリア編その3(8耐完結編)

続き

2008suzuka8h_73

SS1/320

2008suzuka8h_74

SS1/320

 

2008suzuka8h_75

SS1/60

 

2008suzuka8h_76

SS1/60

 

2008suzuka8h_77

SS1/60 

2008suzuka8h_78

SS1/30

 

2008suzuka8h_79

SS1/200

 

2008suzuka8h_80

SS1/200

この場所での撮影を終えた後、ドゥカティーの応援席に戻り、レース終了まで観戦して

帰路に着きました。

corgi7さん、本当にありがとう御座いました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

8耐1コーナー激感エリア編その2

続きです。

2008suzuka8h_65

SS1/60

 

2008suzuka8h_66

SS1/320

 

2008suzuka8h_67

SS1/320

   

2008suzuka8h_68

SS1/320

   

2008suzuka8h_69

SS1/60

   

2008suzuka8h_70

SS1/60

   

2008suzuka8h_71

SS1/60

   

2008suzuka8h_72

SS1/320

    

続く・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 4日 (月)

8耐1コーナー激感エリア編その1

さて、本日は又8耐に戻ります。

ホームストレートイン側の激感エリアでしばらく観戦した後、1コーナー~2コーナーイン側に

設置してある激感エリアに向かいました。日も少し傾いてきたので光線的には良い条件でした。

始めてこのエリアに入りましたが、かなり良い場所ですね。スローシャッタの流しを行うには

もってこいの場所です。

ここでの撮影枚数が多いので、何日かに分けてアップします。

2008suzuka8h_57 

SS1/400

       

2008suzuka8h_58

SS1/400

         

2008suzuka8h_59

SS1/100

       

2008suzuka8h_60

SS1/100

      

2008suzuka8h_61

SS1/320

      

2008suzuka8h_62

SS1/400

    

2008suzuka8h_63

SS1/400

    

2008suzuka8h_64

SS1/400

   

流石に皆さん、バンク角が深いですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

須磨海浜水族園

さて今日は鈴鹿8耐はひとまず休憩して、先日家族で遊びに行ってきた「須磨海浜水族園」

でのことを書きたいと思います。

朝8時15分頃に家を出発しましたが、電車で行った為、現地に到着したのが10時15分頃

になりました。JRを使えばもっと早く着くのでしょうが、電車賃の安さにつられて私鉄を

乗り継いでいきました。私鉄の最寄り駅は山陽電鉄の月見山駅ですが、結構田舎な感じの

駅でした。その駅から須磨海浜水族園までは歩いて、大人なら10分程度だと思います。

私の家族には小さい子がいるので、ゆっくり歩いて15分程度でした。

とりあえず写真をアップします。

01

02

03

04

05

06

07

08

09

10

11

12

本館内を一通り見た後、11時からイルカのショーが有ると言うことで、イルカライブ館に

移動しました。夏休みと言うことも有って、平日にもかかわらず結構人が入ってました。

約30分ほどのショー見た後、食事をしようとレストランに行ったら結構な列が・・・

中を良く見ると、何故か予約席で半数以上が取られてる・・・おかげで席があくまで

30分以上待たされました。30分あったら、食事が出来てしまうでしょう。

レストランの客の回し方がヘタクソとしか言いようがありません。

私たちの後にも長い列が出来てましたよ。

私たちが食べ始めてしばらくすると予約客の集団が来たのですが、見てビックリ・・・

女子大生風の集団でした。てっきりお年寄りとか子供の集団とかの予約だと思っていたので、

余計に怒りがこみ上げてきました。「お前らみたいな若いやつらがいちいち予約なんてとるな~」

って感じです。並んでいるお客さんは、大半は小さい子供づれの家族ばっかりだったので、

ホンマ腹立ちました!!

で、食べ終わって外に出ると、子供はご機嫌斜め・・・どうも遊園地だの水族館だの

そういう遊び場所は好きじゃないようで、直ぐに園外に出たがります。

仕方なく13時過ぎには水族園をでました。半分くらいしか見てないや・・・

外は大通りで、車をたくさん見れるので子供は大喜びです。うちの子、大通りを歩いていたら

喜んでいるので、ある意味お金が掛からなくて良いかも・・・

帰りに、梅田で少し買い物をして家路に着きました。

以上、須磨海浜水族園でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

8耐S字激感エリア編

スピンカーブからとりあえずDUCATIの応援スタンドに戻ってきて、しばしの休憩と

レース観戦をし、それから激感エリアのほうに行こうということになりました。

先ずは、S字の激感エリアです。

ここは撮影ポイント的にはサイコーなのですが、目の前にフェンスがあり、フェンス越しの

撮影となります。その為、AFが行ったり来たりしてピント合わせに苦労します。

一応フェンスは消えますが、若干写真に霞がかったように白っぽくなってます。

2008suzuka8h_49

2008suzuka8h_50

2008suzuka8h_51

2008suzuka8h_52

2008suzuka8h_53

2008suzuka8h_54

2008suzuka8h_55

2008suzuka8h_56

SSは全て1/400

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 1日 (金)

8耐スプーンカーブ編

130Rからヘアピンと順番に撮って行きましたが、疲労がかなりピークに・・・

ヘアピンで撮り終わった後、しばし休憩しました。

そしていよいよ最果ての地、スプーンカーブに向かいます。

正直、この日のなかで最もしんどかったのがこのスプーンに向かう間でした。

何とか死なずに無事到着して、撮影を開始しました。

2008suzuka8h_37

SS1/400

   

2008suzuka8h_38

SS1/320

      

2008suzuka8h_39

SS1/100

         

2008suzuka8h_40

SS1/400

       

2008suzuka8h_41

SS1/400

         

2008suzuka8h_42

SS1/200

       

2008suzuka8h_43

SS1/320

         

2008suzuka8h_44

SS1/320

      

2008suzuka8h_46 

SS1/400

         

2008suzuka8h_47

SS1/400

         

2008suzuka8h_48

SS1/400

         

スプーンカーブに着いてからは、結構雲が出始めて、日が陰っている時間が長くなり又、

風もあったので、体的にはだいぶ楽になってきました。

しばらくすると、雷らしき音が聞こえてきて、おまけに雲はだんだん黒くなっていきました。

これはやばいんじゃないかと思い、スプーンから退散することにし、移動を始めて

しばらくすると、スプーンの方から大粒の雨が降り出したようでした。

この雨で各チームともタイヤ選択で大きく悩み、レースの結果にも影響を与えたようでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »